アイテックインターナショナルは怪しいの?どんな問題があるのか調査!評判や口コミについても!

アイテックインターナショナルという会社をご存じでしょうか?

副業として注目されている方も多いかもしれませんね。

アイテックインターナショナルは主に最先端医療技術を使用した「再生」をテーマにスキンケア商品や健康食品などを取り扱っている会社です。

最先端技術と聞くと、とてもすごいものを販売している印象を受けますが、アイテックインターナショナルには、良い評判、悪い評判さまざまあるようです。

今回はアイテックインターナショナルについての

  • どのようなところが怪しいのか?
  • 評判や口コミ
  • どんな問題が起こっているのか?

公平な判断の元、徹底調査していきます!

アイテックインターナショナルは怪しいの?

では、アイテックインターナショナルは本当に怪しい活動をしているのでしょうか?

こちらがアイテックインターナショナルの会社概要です。

会社概要 | アースジャパン株式会社
アースジャパン株式会社公式HPの会社概要のページです。アースジャパンはスキンケアのリーディングカンパニーです。ひとりでも多くの方の美しく、健やかで、豊かさのある社会の実現に向け貢献します。
社名 I・TEC INTERNATIONAL株式会社
代表者 荒見 悠有記
住所
本社
〒104-0061 東京都中央区銀座5-14-1
銀座クイントビル8階
金沢業務センター
〒920-0016 石川県金沢市諸江町中丁177-1
銀座に本社があり、金沢に業務センターがあるんですね。
銀座に本社があるなんてリッチな会社をイメージしますが、実態はどうなのでしょうか?

まずは、アイテックインターナショナルが扱っている商品について調べてみました。

アイテックインターナショナルが一番力を入れている商品は、DDSシリーズという最先端医療技術を駆使し、「再生」をテーマとしたスキンケア商品です。

その中でも、ヒト幹細胞培養液を配合して作られたマトリックスエキスという美容液は、実際商品を使った方からの評判も良く、InstagramなどのSNSの口コミで評判が上がっているようです。


販売されている商品自体の評判は悪くないようですが、なぜアイテックインターナショナルは怪しいと言われているのでしょうか?

それは、販売方法がMLM(Multi Level Marketing)といういわゆるマルチ商法だからです。

アイテックインターナショナルはマルチ商法でよく耳にする『バイナリー』という報酬プランを採用していて、自分の直系2系列を作り、その下をまた枝分かれ上に拡大していくというシステムです。

このようなネットワークビジネスですと、どうしても勧誘に力が入り、中には強引に勧誘してしまう方が一定数いるようです。

「強引に勧誘された!」という悪い噂は瞬く間に広まるので、そのせいで、「アイテックインターナショナルは怪しい」という方が多いいうのも理由の一つだと思います。

また、商品を販売するためには、FC加盟店になる必要があり、以下のような条件があるようです。

  • 初回30万円以上の商品購入
  • 毎月1万円以上の商品購入

初回に30万円以上もかかり、月々1万円以上、年間10万円以上もかかるとなると、「最初にそんなにお金がかかるなんて怪しい!」という方で出てきてもおかしくないのかなと思います。

商品自体は良いものを販売しているようですが、強引な勧誘や高額な初期費用から「アイテックインターナショナルは怪しい!」という声が出てしまうのかもしれませんね。

アイテックインターナショナルの評判や口コミ

アイテックインターナショナルに対して実際どのような評判や口コミがあるのでしょうか?

SNS上に上がっている評判や口コミを調べてみました。

やはり商品自体の評判は上々のようですね。

ネットワークビジネスは怪しいという印象はありますが、多くのネットワークビジネスは販売している商品自体は質の高いものが多いような気がします。

このような投稿もありました。

お友達から勧誘されてびっくりされたようですが、隠すことなくネットワークビジネスと説明されたのは、ある意味ルール通り勧誘されているということではないでしょうか。

商品の品質に不安を感じ、アイテックインターナショナルから商品を購入することは、詐欺に加担することだと感じている方もいました。

販売されている商品に対しての評判は悪くないですが、ビジネスの勧誘に対しての評判はあまり良くないようですね。

アイテックインターナショナルにはどんな問題があるの?

これまで、アイテックインターナショナルの商品内容、ビジネス法、評判や口コミを紹介してきましたが、アイテックインターナショナルには避けては通れない問題点がありました。

実はアイテックインターナショナルは2021年8月26日から特定商取引法違反で6か月間の業務停止命令を消費者庁より受けています。

「素晴らしい研究機関とコラボしている」と全く関係のない大学名を挙げたり、「同じ工場で同時期に有名ブランドの商品を製造している」など事実とことなる謳い文句で商品説明をしていたとのことで、特定商取引法にふれてしまったようです。

加盟店になっている方全てがそのような勧誘をしていたわけではなく、一部の方かとは思いますが、この事実を聞くと「やっぱり怪しいじゃん!」と思ってしまいますよね。

せっかく評判の良い商品を販売しているのに、勧誘時に嘘をついてしまっては信用をなくしてしまうのは必然ですよね。

6か月の業務停止ということであれば、2022年3月以降は既に活動を再開されているでしょう。

業務停止命令後にアイテックインターナショナルにどのような変化があるのかその動向が気になるところです。

まとめ

今回は以下のように、アイテックインターナショナルが

  • どのようなところが怪しいのか?
  • 評判や口コミ
  • どんな問題が起こっているのか?

など、どんなビジネスなのかについて調査してきました。

この記事からわかることは下記の内容です。

  • 最先端医療技術を駆使したマトリックスエキスの品質は高い
  • ネットワークビジネスによる口コミを利用した販売方法
  • FC加盟店になるには、初期費用30万円以上、月々1万円以上の商品購入が必要
  • 商品に対する評判は上々だか販売方法に対する評判は悪い
  • 2021年8月に特定商取引法違反で6か月間の業務停止命令を消費者庁より受けている

ネットワークビジネス(マルチ)自体、世間ではあまり評判が良くないものですが、商品の品質も高いようですし、このビジネス自体は合法なので抵抗のない方はチャレンジするのも良いかもしれません。

しかし、このようなビジネスには必ずメリットデメリットはありますので、よく考えて決断することをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました