私の知人がYOSAにはまってます。
仕事をやめてYOSAを開くんだとか。
YOSA ?
聞いてみたらサウナっぽい健康法なのだとわかりました。
それとYOSAを開業したい理由として、店側から結構強くYOSAの良さをレクチャーされていることがわかりました。
YOSAとは?
YOSAの店舗で行う美容法は以下の通りらしい。
まず、ラジュウム鉱石の入ったウェアに着替えたら、マッサージを受ける。
次に、ハーブのミストで体を温める。
うん
体に良さそう。悪いことなしだよね!
汗をかいたら水分補給。
その後
なんと!
体重と体脂肪の測定があるらしい。
そんなに変化があるのかな。。。。
でも体を温めるっていうことは、良いことだからね。
ラジュウム鉱石っていうのは遠赤外線やマイナスイオンを放出するらしいよ。
あそこから温かいミストを入れて、体全体を温めるらしい。
こういう熱を逃さないポンチョのようなものを羽織って蒸気を体内に取り入れるということです。
効果的な入り方は?
サロンでズバリ書かれていました!
↓
☆YOSA入浴中は、腹式呼吸をすると効果的
マントの中に顔をいれ、ゆっくり息を吐きます。2~3秒息を止めゆっくり鼻から吸いましょう!
ぜんそく、気管支炎に効果的です。
☆低温でゆっくり無理せず温めるのがポイント
YOSAはサウナと違うので羽毛布団に包まれているような心地良い温かさで入る事で効果がでます。熱すぎるなと思ったら温度調節も可能!初回は、冷えすぎの方は辛く感じるかもですが、そんな人こそYOSAが合ってます。身体の変わるサイン楽しんで入って下さい。
☆YOSAでかく汗は、皮脂腺の汗極上のオイルです
サウナでかく汗腺の汗ではなくYOSAでかく汗は、皮脂腺の汗のデトックスの汗!
皮脂腺の汗は乳液効果でお肌しっとりなのでYOSA後は、拭き取りでok!!
出典:https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000500547/blog/bidA039010891.html
そうなんだ~
体に良さそうだね
体を温めることは健康になりそう!
これらのことから、リラックスしてYosaを活用することが効果的な入り方なんだと思います。
からだの緊張をほぐして、ゆったりとしていると、
体への浸透が良くなってくるということなんじゃないかな?
ではサウナとかその他の体を温める系の健康法との違いは?調べてみましたよ~
YOSAと同じように下の穴から健康に良さそうな蒸気を入れる健康法で有名なのがよもぎ蒸し。
仕組みはYOSAと同じです。
こんな感じね。
↓
|
これ、165,000円なんですけど。お高い。。。と思えましたが、よもぎ蒸し専用の座浴剤は100袋で33,000円くらい。一袋330円。
21袋で13,200円の物もありました。これだと628円ですね。
あとで言いますが、
長く続けたり、家族で利用したりするならYOSAよりもかなり安いんです。
↓
|
YOSAもよもぎ蒸しも下半身から蒸気を体内に入れるという健康法。韓国の健康法らしいですよ。
肛門と子宮の粘膜に湯気や煙を当て暖かくする伝統的な民間療法なんだとか。
遠赤効果がある椅子を使っているそうです。
電気コンロが椅子の下にあり、加熱されて座浴剤の成分が蒸気になって上がってくるんだって。
YOSAもよもぎ蒸しもどちらも素晴らしい健康効果をうたっています。
ということはどちらが良いのかは、わかりません。
自分の体質にどれだけあっているか?個人差があると思います。
家庭で購入して座浴をするなら和ハーブなんて座浴剤もあって、自分でいろいろとカスタマイズできそうですよね。
こちらは無農薬の国産ハーブらしいです。
どれも気分が上がりそうです!
↓
|
では、YOSAについて。
通う値段に見合った効果があるのか?というところで価格も調べてみました。
YOSAの回数券は60分で4回
チタニウムエッジ前進リンパマッサージ15分×2回
29,200円
期限20日間
お得なコースですと
60分×7回
37800円
期限は1ヶ月
など。いろいろな回数券があって
60分11回
80,000円
などだいたい平均すると1回あたり6,000円台~というところでしょうか。
体の中に蒸気を入れるってことで体温を上げることは体にとても良いことなのはわかりますよね。
長く続けるならYOSAはかなり高くつきます。
しかし自宅で後片付けなどの面倒なことをやらなくてもいいし、リッチでリラックスした気持ちになって、ハマるんだと思います。
実際に私の知人も、とても気持ちがいい、と言っていました。
ダイエット効果などの口コミを調べてみた
「きもちいい~~。」
と言っている知人ですが、外見上の変化は見当たらない・・・・
まあ、それはYOSAだけではない。
どんな健康法だって、自分に合わなければ効果は薄い。
しかもはっきりと効果が得られるダイエット法なんて、食事制限以外聞いたことがないんですよ、私。
本人も
「体脂肪なんかは変わらない。」
と言っています。数年通っているよいお客様なんですけどね。
いくらYOSAにつぎ込んだの?と聞きたかったのですが、できませんでした。
でも少なくとも彼女は満足しています。
マッサージに行く感覚だって言っていました。
第三者の口コミを調べてみました。
知恵袋は結構真実が書かれいますね。
あまり期間を空けずにちゃんと通い続ける事が大事です。
YOSAは良いものですが、オーナーさんによって対応やサービスも違いますよ。
・あたたまることは本当。冷え性にも良いみたい。
・とにかく汗はすごいかきます。 肌がきれいになった気がします。
ただ、体にカレーの匂いがつきます。
ハーブと言ってますが、明らかにカレーの匂いです。
汗をかくのは良いことなんですが、他の座浴との違いはわかりませんでした。
私はとても冷えが強く、最初は汗はでるものの、根本的な冷えはとれているのか正直半信半疑でしたが、他に良い方法がないため気持ちいいので通っていた所、今では靴下をはかずに寝れるくらいになりました!
ひどかった生理痛も治ってくれて、悶絶な痛みが開放されたことが本当に嬉しく思っています。
店長に聞いたところ、YOSAで子宮全体を温める事によって着床しやすくYOSAで赤ちゃんを授かった人は大勢いるようですよ。
万人に効果があるのかはわかりませんが、この人は良かったと報告されています。
それで今度、母がYOSA parkのお店を出すことになりました。
熱烈なファンも多いことから、ハマる人はハマる。
店を出すくらいですもんね!そういう人多いんですよね、お客さんからYosaのオーナーになるってパターン。
勧誘が強烈らしいです。安定した仕事を持っている知人が「YOSAやりたい!」というくらいですから。
一方
非難めいたことも強烈でした。
まったく体脂肪が減らないとか、
店舗によって対応が違うとか
高額商品を薦めてくるとか
結局賛否両論
こういう健康法って合う、合わないがあると思います。
個人の体がそうであるように、健康法も高いからと言って効果があるわけではないのです。
自分が
「素晴らしい。」
と思えば続ければいいし
「うさんくさい。」
「合わない。」
と思えばやめればいい。
私の知人はYosaを開きたいといいましたが、気持ちがいいからという理由でした。
ダイエットできたとは言っていませんでしたし、
上記のように「痩せた人がいる」としか聞いていないようです。実際に痩せた人を見たわけではないということですね。
新陳代謝が上がったら痩せることもあるんだろうけど、
基本的にはダイエットは食習慣です。
これだけで「痩せた!」とは言えませんね。
でもお肌がツルツルになると言う人は多かった。
ちなみに知人は最近では
「YOSAやるんだ~。」
と言ってきません。なぜ?
まとめ
Yosaは気持ちいい。
高額商品をすすめられることもある。
でも
絶対的なことなんてなにもない。
自分が合うと感じれば使えばいい。
合わないと感じれば離れればいい。
体はそれぞれですから。